『みんなで抑制帯を考えた🤔「抑制帯」ってナニ?』

『みんなで抑制帯を考えた🤔「抑制帯」ってナニ?』

『M-Yui日記 vol.8』

こんにちは❣
M-Yuiメンバーのももカピです☺️

9月になりました🌾
先週は、進行が遅く雨量の多い
台風のせいで、各地で被害が出ましたが
皆さんのお住いの地域は、大丈夫でしたか?💦 今回のテーマは… 「ニギニギ」とほぼ同時進行だった 「抑制帯」製作のあれやこれやの お話しです。 皆さん、上の写真をご覧になって 何に使う物がわかりますか? 私は、全くわかりませんでした。 障がい児の親歴は長いのですが、 見るのも聞くのも初めて👀👀 ひと括りに「障がい児」といっても 個々の症状、状態、特性によって 必要な「補装具」は全然違います。 障がいの違い=生活への支障の違い だからです。 今回、製作する「抑制帯」「抑制筒」 と呼ばれる補装具は、 術後等に、自分の手で患部を触って しまうのを防ぐ為に、 写真のように腕に巻き「曲がらないように抑制」
して使います。 だから、抑制帯。 (主にお子さんが使用する物なので、 何かもっと親しみやすいネーミングが 無いかしら? 何か良いアイデアありませんかー🤗) 市販されている物は、 高齢者介護の物が多く、仕様も違います。 小児用は、お母さんが手作りで対応する場合が多く
手作りが苦手なお母さんは、ハンドメイドが得意な
方にお願いしたりと準備するのもなかなか大変です。 そこで❗ 私達、M-Yuiメンバーの出番です‼️ よっしゃ〜💪🏻✨ …でも、そうはスムーズに 事は運ばない😅 ・ ・ ・ 次回のM-Yuiブログは… 活動報告 『みんなで抑制帯を考えた🤔「抑制帯」試行錯誤🌀』
をお届けします
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

1 4